無料ブログはココログ

« [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ | トップページ | デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB »

答えだけを聞いて満足するな!

世の中にはスゴい人がたくさんいます。仕事で問題が発生して解決できないと、ついついスゴい人に聞いてしまいます。スゴい人には優しい人も多いので丁寧に教えてくれます。

世の中が複雑になるにつれ、鍵となる知識を持っているかどうかを問われることが多くなってきました。うまくgoogle先生に尋ねられるかどうかが問題解決の成否に関わることも多いでしょう。

うまく検索できない時にスゴい人や検索のうまい人に尋ねると、問題を解決できます。しかし、その人がいないと問題を解決できない人になってしまいます。

「なぜそれを知っているのですか?」「どうやって検索したのですか?」尋ねてみると良いでしょう?

意外と単純な答えが返ってくるかも知れません。

  • 「XXという本に書いてたよ」(本は持っていたのにきちんと読んでいなかった)
  • 「YYはZZとも言うのでそれで調べたんだよ」(一般的な表現を知らなかった)
  • 「リファレンスマニュアルに載ってたよ」(古い解説記事氏か読んでなかった)

案外、できる人は普通に答えるでしょう(できる人を観察して勝負する[#TiDD] プロフェッショナルは本物で確認する)。

私も以前、同様の質問をスゴい人に尋ねてrebuiled.fmを教えてもらい、それから聞いています。

日々の仕事をこなすだけでは成長できません。成長するにはちょっとした工夫と努力が必要だと思います。頑張るだけでも成長できません。答えだけを聞いて満足してはいけないのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ | トップページ | デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

私のアジャイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ | トップページ | デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB »