無料ブログはココログ

« HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) - | トップページ | 「深層学習の概要とドメインモデル」に参加してエモーションチップを考える »

AAC & aptX 対応 Bluetooth イヤホン MDR-EX31BN - ZenPad 3s 10(Z500M) -

ZenPad 3s 10(Z500M)を買いました。液晶や重量は良いのですが、カメラとスピーカは普通の品質で、iPhone / iPad の方が良いと思います。

カメラは何ともなりませんが、音はヘッドホンやイヤホンで改善する事ができます。そこで、 Bluetooth イヤホン MDR-EX31BNを買いました(正確には以前のアダプタを飼い犬がかじって壊したので、aptX対応のものに変えました。涙)。

Bluetooth イヤホンの条件

iPhone 7の影響でBluetooth イヤホンの新機種がたくさん出ています。イヤホンケーブルやヘッドホンと一体化したものが多いですが、私の条件には合いません。

一つはヘッドホンにつなげられる様に、レシーバ部分が独立している事です。最近は少なくなりました。

もう一つは対応コーデックが、iPhoneのAACのほかAndroidで多い aptXがサポートされている事です。最近は入門機と称して SBCのみに対応しているものが増えましたが、音が劣化してしまうSBCにはもどれません。音の違いは私にもわかります。

SONY MDR-EX31BN

そこで見つけたのが SONY MDR-EX31BN(公式)です。このイヤホンはノイズキャンセリング機能を内蔵しているので、アダプタが少し大きく、価格も高めですが、上記2つの条件を満たしています。

ノイズキャンセリングをうまくするためか、SONY製にしては珍しく音に全く癖がなく、聞いていても負担がありません。もうしこし滑らかで、ドンシャリ的なパンチがあっても良いと思うほどです。

その分、ノイズキャンセリングは良い感じです。かつて使っていたノイズキャンセリングヘッドホンは、スイッチを入れると変な圧迫感がありましたが、違和感無く、電車などの騒音を消してくれます。仕事中に声をかけられても気付かないほどです。

ヘッドホンもつなげますし、イヤホン部分が壊れても交換可能です(ただし、マイクが無いのでノイズキャンセリングは効かなくなります)。

おわりに

私の考える条件は、誰にでも当てはまるものではありません。差し替えができなくても良いなら、他にも選択肢があるかも知れません。

でも、対応しているコーデックだけは、ぜひ確認してください。iPhoneはAAC、Android(ZenPad)は aptXです。

このエントリーをはてなブックマークに追加


« HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) - | トップページ | 「深層学習の概要とドメインモデル」に参加してエモーションチップを考える »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) - | トップページ | 「深層学習の概要とドメインモデル」に参加してエモーションチップを考える »