無料ブログはココログ

« 口説くか、待つか、勧めるか、それとも聞くか - 求められる適性とオブジェクト指向 - | トップページ | 「モノ書き」 - 山口 英先生をしのんで - »

懇親会は補習以上の価値がある - 勉強会だけではもったいない -

補習というと、昔は成績の悪い子供が進級させてもらう代わりに基礎的な補習を受けるものでしたが、最近は進学に向けて高度な内容の受験対策の補習もある様です。

懇親会は補習以上の価値がある

勉強会の懇親会はその両方の特長があります。初心者は周りの人に質問できますし、内容を理解した人も発表者とお話しすることで、理解をより深めることができます。

逆に教えたり相談を受けた側も、勉強になります。人に説明すると自分の知識の曖昧なところがわかりますし、他の会社ではどうしているかなど、世の中の状況もわかります。

そして何よりも、懇親会に参加することでこれまで知らなかった人と知り合うことができます。仕事関係でない技術者と知り合える機会はめったにないでしょう。

懇親会はコミュニティのエンジン

コミュニティの勉強会では必ずといって良いほど懇親会があります。コミュニティは勉強会を開催するだけの無償のイベント会社ではなく、人と人をつなぐものだからです。

勉強会の内容を題材にお互いの理解を深め合う、そんな相互扶助がコミュニティの基本になります。勉強会では語り尽くせない内容を懇親会では提供してくれます。

懇親会では、次はどんな内容にしようかとか、誰にお願いしようか、など多くのことが話され、コミュニティの方向性が決まっていきます(もちろん、別に打ち合わせをすることもあります)。懇親会はコミュニティのエンジンなのです。

お酒が飲めなくても

懇親会ではお酒が出ることが多く、お酒の苦手な方は敬遠されているかも知れません。しかし、体調我悪かったり車に乗るからなど飲めなくても参加される方はおられます。

それは、懇親会でないと得られない情報や人脈があるからです。資料には書きづらい内容や仕事と関係ないからこそ聞ける内容があることを知っていますし、何より仲間と話すのは楽しいからです。

ただ、ノンアルコールだと割り勘負けするかも知れませんので、気になる方は食べる方で元を取ってください。

おわりに

初めはタイトルを「 懇親会は補習」としていましたが、書いているうちにそれ以上に価値のある内容になりましたので書き直しました。

興味のある勉強会を紹介されて、勉強会に参加しても懇親会に出ない人がおられます。とてももったいないと思います。勉強会の内容は資料を読めばだいたいわかるからです。

懇親会に参加すれば、資料ではわからない色々なことがわかりますし、知り合った仲間と学んだ内容をより深く楽しめます。ぜひ、懇親会に参加してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« 口説くか、待つか、勧めるか、それとも聞くか - 求められる適性とオブジェクト指向 - | トップページ | 「モノ書き」 - 山口 英先生をしのんで - »

仕事術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 口説くか、待つか、勧めるか、それとも聞くか - 求められる適性とオブジェクト指向 - | トップページ | 「モノ書き」 - 山口 英先生をしのんで - »