田中一夫さんを偲ぶ
失礼を承知で表現するとアニキのような人でした。
初めてお会いした時は茶髪で、証券会社の人とは思えないその姿に驚きました。しかし、部下を異動させた際に「髪の毛を染めていたから異動させた」との噂が立ち、俺はそんなことをしないと髪の毛を染めたと人伝に聞いた時はとても魅力的な人だと思いました。
お世話になったことも色々ありました。
一番覚えているのは、SEA関西で「XP v.s. CMM」というイベントを開催した際に、CMM側の人としてお願いしたのに、「なんだ、一緒じゃん!」とXPの価値に共感し、「保守開発ではドキュメントがない事も多くて、XPが有効だと思う」言われたのは今も忘れられません。
このイベントがきっかけでSEA関西にXPJUG関西の方たちの交流が始まったほか、世間一般ではWF開発とアジャイルという様に対比で考えられる事が多い中、本当に大切なものを考えられている姿は、今の私の考えに大きな影響を与えました。
また、ソフトウェアシンポジウムでプログラム委員長をした際も、世間知らずな私に委員のかたにお酒をついで周る様にアドバイスをいただきました。
名古屋に転勤されていた時もSEAのイベントで、蒲郡や味噌田楽のお店など、アレンジメントをしていただきました。
まだまだ、色々教えていただきたかったし、お世話にもなりたかった。また、少しでもお返しをしたかったです。
田中さんのようにはできないかも知れませんが、若い人を大切にするスタイルを後世につないでいく事が残されたもののつとめだと思っています。
ご冥福をお祈りいたします。そして、ありがとうございました。
« ドラキュラと戦え!残業地獄のサバイバル術 | トップページ | 残業地獄に光をあてろ! - チームを再生する - »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- イマドキのレコードプレーヤー SONY PS-LX310BT(2020.05.04)
- 答えだけを聞いて満足するな!(2018.06.03)
- SRA Advent Calendar 2016 に参加します(2016.11.20)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
« ドラキュラと戦え!残業地獄のサバイバル術 | トップページ | 残業地獄に光をあてろ! - チームを再生する - »
コメント