怒るな教えろ
「たしなめる」という言葉があります。感情に任せて怒っても、人は変わりません。でも、自分の対応は変えることができます。
「なにしてんねん!」そう思った時の対応を変えれば、結果も変わります。すでに何度も注意していたのかもしれません。でも、怒ってもなおりません。人は変わらないからです。
わかっていないことは教えることができます。知らないことを理解すれば、もっとうまくできるかもしれません。
怒ることで反省するそぶりを引き出しても、理解していなければ改善することはありません。その場をやり過ごしているからです。
うまく教えられない自分に怒っても、説明していないことが伝わることはありません。怒ってしまうと、成長の可能性をつぶしてしまいます。
怒るのではなく、教えることが大切です。
« [#TiDD] バージョン管理ツールのコミット時にチケットと関連付ける3つの理由 | トップページ | [#TiDD] チケットを発行して3つの楽をする »
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ(2018.05.01)
- [#TiDD] プロジェクトを成功させるチケット管理(2017.07.02)
« [#TiDD] バージョン管理ツールのコミット時にチケットと関連付ける3つの理由 | トップページ | [#TiDD] チケットを発行して3つの楽をする »
コメント