[#TiDD] XP祭り関西2013で「アジャイルの夢を現実に! 」を講演します #xpjugkansai
日本XPユーザ会関西のメイン行事である「XP祭り関西2013」が来る4月27日(土)に開催されます。
今回は「アジャイルの夢を現実に! - プラクティス・プラクティス -」と題して講演させていただきます(以前の告知から内容を変更しました)。
ジャイル開発に夢を抱く人でも、諸般の事情で実践できない方も多いでしょう。アジャイル開発のプラクティスは、ソフトウェア開発によく見かける問題を解決します。プラクティスがどのような問題を解決するかを知ることで、きっと日々のプロジェクトを快適するヒントが見つかるでしょう。
講演では、 チケット駆動開発で用いられる事の多いアジャイル開発のプラクティスを紹介し、従来法からアダプタブルウォーターフォールにどのように進化するかをご説明します。アジャイルの夢をあきらめず、プロジェクトをもっと快適にしまょう。
アジャイル開発のプラクティスは、アジャイル開発でなくとも有用なものがたくさんあります。現状の問題を見極めて効果的に導入すれば、プロジェクトを改善し、理想に近づけることが可能です。
本講演では、書籍「チケット駆動開発」では語りきれなかった「アダプタブルウォーターフォール」の具体的な姿を、プラクティスを中心にお話しします。これはチケット駆動開発によって改善された従来開発であるとともに、アジャイル開発の前段階としても有効です。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。お申し込みはこちらです。
« 技術を積み上げ可能にして未来を切り開こう! | トップページ | サーバントリーダーシップで「和」(ハーモニー)を実現する »
「私のアジャイル」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- Greedy algorithmと2割8割の法則 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.12)
- 「任せて、任せず」「魚を与えるのではなく"釣り"を教えよ」(2021.08.16)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ(2018.05.01)
- [#TiDD] プロジェクトを成功させるチケット管理(2017.07.02)
« 技術を積み上げ可能にして未来を切り開こう! | トップページ | サーバントリーダーシップで「和」(ハーモニー)を実現する »
コメント