無料ブログはココログ

« [#TiDD] チケット駆動開発はアジャイルの仕組みを支援・強化する | トップページ | [#iPhone] iPhone5用手帳型ケース(980円) »

[#iPhone] ホームボタンがおかしくなった時に検討すべき事

iPhone4のホームボタンの効きが悪くなったこともあり、iPhone5に乗り換えました。

auにMNPしたので手元にはiPhone4が残りました。そこで、FMラジオ付目覚ましスピーカー PSP-BQBの音源として用いる事にしました。Apple IDを共通にしていると、iPhone5で購入した曲をダウンロードできるので、結構便利です。

しかし、そもそもホームボタンの効きが悪くなって買い替えたので、使い続けには不便です。そこで、情報を収集すると、修理せずに改善する方法がありました。以下のその方法を書きますが、自己責任でお願いします。

1. 振動を与える
電動歯ブラシなどで振動を与えると間に挟まった誇りがとれて調子が良くなるそうです。自宅に歯ブラシがないので振動機能付きの安全剃刀を使いました。平らなところに置いて、ホームボタンに30秒から1分程度振動を与えると、見事に調子良くなりました。

A4_wkwkceaahc1x

2. 調整する
@tkmtmkt_ykhm さんに教わった方法です(情報ありがとうございます)。

  

反応が悪くなったiPhoneのホームボタンの効きを一気に改善する方法。

ソフト的に調整する事で改善する様です。ホームボタンはアナログもしくは多段階なのでしょうか?

3. ソフト的なホームボタンを使う
画面上からソフト的にホームボタンを押す事ができます。

  設定=>アクセシビリティ=>AssistiveTouch設定

を有効にすると、左上に薄く丸い画像が表示されます。スピーカーに接続した時は、ホームボタンが押しにくくなるので重宝しています。左上の戻るボタンが押せなくなるので、ソフトホームボタンを押す、戻るを押す、メニューの余白を押す、という操作が必要になります。3ボタンで呼び出すような設定もできますが、そもそも押しにくい事が問題なのでやっていません。

これまで修理しか無いと思っていましたが、色々と方法があるのですね。くどい様ですが、試される方は自己責任でお願いします。

« [#TiDD] チケット駆動開発はアジャイルの仕組みを支援・強化する | トップページ | [#iPhone] iPhone5用手帳型ケース(980円) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。