無料ブログはココログ

« 要求開発はアジャイルのフロントローディング #redajp | トップページ | [#TiDD] デジタル化の効果をファシリテーションに利用する »

[#TiDD] アダプタブル・ウォーターフォール開発の事例 ~想定外の作業はチケットで補完せよ!~ #RxTstudy

第2回 RxTstudy(Redmineやタスク管理を考える勉強会@大阪)で講演をしてきました。

これまで、補完型チケット駆動開発と呼んでいたもののうち、従来型の開発に提要したものをアダプタブル・ウォーターフォール開発と呼んでいます。今回はその事例を紹介します。

講演で少ししかお話しできなかったコーチングのお話は、別の記事に書きました。

« 要求開発はアジャイルのフロントローディング #redajp | トップページ | [#TiDD] デジタル化の効果をファシリテーションに利用する »

チケット駆動開発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 要求開発はアジャイルのフロントローディング #redajp | トップページ | [#TiDD] デジタル化の効果をファシリテーションに利用する »