[K-POP] 韓流音楽は原語がおすすめ
男はどんな音に魅力を感じるか?
私は聞きなれない音ではないかと思います。初めてのメロディ、聞いたことがあるようでちょっと違う旋律と共に、甘えた声やちょっとずれたような発音は、方言と同じでとても魅力的だと思います。
実は私の妻は福岡出身です。たまに方言が聞けると、とてもうれしいものでした。武田鉄也さんはコンサートなどで、低い声でまねをして性格の悪い女性を皮肉られることがありますが、地元の言葉と言うのは、聞きなれていますし、言葉の裏側まで透けて見えたりして心地よくないものかもしれません。
実際、妻の言葉にネイティブな関西弁が混じりだした頃、うれしいような寂しいような気持ちがしていました。
私の魅力的な音との最初の出会いはアグネス・チャンさんだったと思います。香港なまりの舌ッ足らずな発音はとても魅力的で、いまもそのスタイルを守られているのは、ファン層が分かっているのでしょうね。
私がアジアの音楽を原語で聞き出したのは10年近く前になるでしょうか。スカパーで中国や韓国(MNET)の音楽を聴いていました。当時の中国は返還された香港と市場が一つになり、レベルの高さを感じました。A-meiなどがお気に入りでした。
韓国は少し前の日本のアイドル歌手のようで、しかもライブはほぼすべて口パクなので、あまり良い印象派ありませんでした。
そんな中でBOAさんは別格でした。パンチのある音楽とダンス、少しなまった日本語も魅力的に感じました。しばらくして「Girls On Top (韓国盤)
」というアルバムが韓国で出ました。儒教社会の韓国での挑戦的なタイトルと言われたこの作品も、なかなかの作品だと思っています。
さて、最近だと少女時代とKARAが話題ですね。世間ではその容姿や、足をビョンビョンさせたり、お尻を振り振りするダンスが話題ですが、私はそれよりもあの音がたまりません。日本に進出していませんが、最近はT-ara にも注目しています。
少女時代の「少女時代 2集 - Oh!(韓国盤)」はかわいい感じの音があふれたアルバムです。話題曲の「Oh!」「Gee」「Genie」等が入っています。また、1970年代のアメリカ音楽を髣髴させる優しい曲も変化があって聞き飽きません。全体に「パピプペポ」系の音や拗促音が多く、なかなか良い感じです。
KARAの「KARA BEST 2007-2010
」は話題の「Mr.」「LUPIN」が入っています。パンチのあるBOAや軽快なABBAのようなイメージの曲が多いのです。その中にあって「Umbrella」はチョット変わっています。長い間、言葉の意味が分からず、雰囲気が違う事しか分かりませんでしたが、先日、光TVでプロモーションビデオをたまたま見かけたところ、プチモニのようなコミカルな歌でした。なるほどと言う感じです。
こんな風に意味の分からない歌を聴いて、色々感じたり、新しい発見をするのが楽しいと思っています。もし、Music Japan、M-ON、MTV、など音楽チャンネルが視聴可能なら、ぜひ、一度見られることをお勧めします。
なんか、音フェチおじさんの告白になってしまいました。
« [#TiDD] チケット駆動開発とコーチング - SPI Japan 2010 - | トップページ | [#TiDD] チケット駆動開発とデジタル化 »
「音楽」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
- [#SNSD] 少女時代 「The 1st ASIA TOUR "Into the new world"」 (2DVD + フォトブック)(韓国盤)(2011.09.11)
- クリスマスにお勧めの曲(2010.11.25)
- [K-POP] 韓流音楽は原語がおすすめ(2010.11.12)
« [#TiDD] チケット駆動開発とコーチング - SPI Japan 2010 - | トップページ | [#TiDD] チケット駆動開発とデジタル化 »
コメント