無料ブログはココログ

« [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! | トップページ | [Redmine] チケット更新のチェック (Mylinの設定あり) »

[#TiDD] やっぱり好調!中堅向け実践書「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」

中堅技術者は実践的な本を欲していると思います。あきぴーさんと共著の「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」は、アマゾンのランキングでコンピュータサイエンス1位のあとも好調です。他のオンライン書店で予約を受け付けた後も、既刊書を含むランキングでも6位からランク外をうろうろしています。

新刊書だけのランキングを見ると、この本が好調なのが良く分かります。

科学・テクノロジーの新着ニューリリース1位
Newsci1img

コンピュータ・ITの新着ニューリリース3位(雑誌を除くと1位)
Newit3img

となっています。Redmine人気、チケット駆動開発への興味、あきぴーさんのブログの人気、などもあると思いますが、書店に並ぶ前からこんなに人気が出るのは、やはり中堅技術者向けの実践的な本が不足しているからだと思います。

出版不況といわれる中で、しっかりした本は洋書中心で、多くが入門書です。また、雑誌も速報性を追っているのか、薄い本にたくさんの記事が詰め込まれています。

日経ソフトウェアの10月号の「読者の声」に、そんな私の要望が載りました。編集部のコメントで、実は出版社の方ももっと濃い内容を伝えたいということが分かりました。出版もビジネスですから、利益を追求しないといけないと思いますが、中堅向けにもっと実践的な本がたくさん出てほしいと思います。

電子書籍は在庫リスクが少なくなるので、本格的な普及期に入ればもっと深く濃い電子本が出版されるようになるのでは、と期待しています。そんな時代を迎えるためにも、この本が売れてほしいと思っています。

« [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! | トップページ | [Redmine] チケット更新のチェック (Mylinの設定あり) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! | トップページ | [Redmine] チケット更新のチェック (Mylinの設定あり) »