無料ブログはココログ

« [#TiDD] 出版裏話4:「チケット駆動開発+テスト工程管理のAtoZ」 | トップページ | [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! »

[Redmine] あれっ!と思いがちな基本TIPS

初めてRedmineを使ったときや、久しぶりだと、「あれっ!」と思いがちな基本TIPSです。

トラッカーの修正

  • チケットを「移動」します。

題名・説明の修正

  • 「更新」画面で「続き」(上の方、プロパティの変更のすぐ横)をクリックすると編集できます。

別チケットを元に作成

  • 「複製」すると複製されたチケットの編集画面になります。チケットの関連は複製されません

まとめてコピー

  • 「コピー」コマンドを使います。別プロジェクトにコピーもできます。

チケットの相互リンク

  • 「関連する」で指定する。

チケットの終了の前後関係

  • 「ブロックする」で、終了や却下の条件となるチケットを指定する

チケットの期間の前後関係

  • 「先行する」で、そのチケットの期日までは開始日とされたくないチケットを指定する。
  • 「後続する」で、そのチケットの開始日までを期日としたいチケットを指定する。
  • (普通に思う逆だと覚えてください)

チケットを○○ごとに見る

  • リリースするバージョン毎ならロードマップで、Wikiと共に見えます。
  • 0.9以降では、オプションの「グループ条件」でそれ以外の属性も指定できます。

よく見るチケット一覧(カスタムクエリ)

  • チケットの一覧で、フィルタオプション、ソート順(タイトルをクリック)を決めた後、保存します。
  • 0.9以降では、保存時にソート条件を3つまで指定できます。

« [#TiDD] 出版裏話4:「チケット駆動開発+テスト工程管理のAtoZ」 | トップページ | [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! »

Redmine」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Redmine] あれっ!と思いがちな基本TIPS:

« [#TiDD] 出版裏話4:「チケット駆動開発+テスト工程管理のAtoZ」 | トップページ | [Redmine] 基本操作:三角と十字をクリックしてみよう! »