[iPhone4] ライフハックに使う
ライフハックとは
最近までライフハックという言葉を知りませんでしたが、Wikipediaによると
LifeHack(ライフハック)は、情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率よく行うかを主眼としたテクニック群である。ハッカー文化の一つ。
だそうです。以前、ここでも音楽再生のTIPSを紹介した「iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
」という本では、以下のようなパターンが見えてきます。
- すぐに記録する
- 再利用が容易になるように分類する
- インターネットを使って共有する
- 便利なWebサービスを利用する
私のライフハック
このうち、最後を除くと個人版のチケット駆動開発といった感じです。これまで、ひとりチケット駆動開発にはメールをチケット代わりに使ってきたので、googleのカレンダーやToDoを使う感じですね。SoftBankの通信速度が少し不満ですが、より大量の情報を扱えるので悪くない感じです。
情報共有ではEvernoteとかgoogleのnoteを利用して、どこでもメモを残す感じですね。
かつてPalm系のSONY CLIEを持っていた頃と比べると、ネットがつける分だけリアルタイムになり、情報共有も母艦に縛られなくなって、かなり楽に感じます。
私にとって最大のポイントは最後の「便利なWebサービスを利用する」です。これまでも携帯の頃からジョルダンの乗換案内を使ってきましたので、これを専用アプリにして、PCで見ていた「ぐるなび」を専用アプリ版と「食べログ」アプリにするぐらいですね。
あとは、写真やムービーを取りまくって家族への伝言板としてTwitterに載せれば、私のライフハックは十分です。
旅行での活用
最近、旅行する機会がありましたので、普段のライフハックを活用してみました。まずはホテル、「楽天トラベル」で地図で簡単に検索できて星の数も確認できますが、予算で検索できたり、苦情も読めるのでPCの方が便利でした。でも、当日にホテルの場所を探すときには、GPS付きの地図はとても便利でした。
次に食事場所の検索、これは結構便利です。現在位置周辺のお店を食べログで検索できます。適当に散策しながらお店を探すときに便利です。実は良さそうなお店が見つかったのに、少し離れているからと適当なお店に入ってちょっと失敗しました。
また、PCと同じようにぐるなびでお店を探すのも便利です。お昼に明治40年創業という茅場町の長寿庵に行きました。しかし、iPhoneでは、地図がいけません。慣れていないこともあって、iPhoneの狭い画面で拡大しようとすると変なところが拡大されてチョット大変でした。地図は大きい画面で見るか、印刷したものの方が良いようです。じつは、このお店は地下(三井住友のATMの下)にあるのですが、そのことがわからずに結局電話で聞きました。いざというときに電話できるのもiPhoneならではですね。
このほか、カメラやムービーを活用しました。1台にすべてがあるのは、とても便利です。家族がTwitterを見ていることが分かっていたので、いつもより多めにつぶやきました。
活用のコツ
やはり、iPhoneに向いた使い方は、その場でのアドホックな情報検索でしょう。逆に言うと、あらかじめ行くことが分かっている店なら、PCで検索して地図を印刷しておくことも併用すると良いと思います。
また、写真やムービーを起動していると、デジカメと違いスリープしてくれませんので、意識して止めないと電池が消費します。電車に乗っているとアンテナを検索するので、それだけでも電池を消費することを考えあわせると、予備バッテリーは必須です。ホテルや充電可能な喫茶店、新幹線もN700の窓側かグリーン車をキープして、まめに充電するのも良いと思います。
あと、色々と使っていると写真やムービーが取れなくなることがありました。ホーム画面でホームボタンを2度押ししてプログラムの履歴表示をして、アイコンを長押しして、左上の赤いアイコンをクリックして、プログラムをすべて止めると動くようになりました。複数のプログラムがサスペンドしていて、メモリーが不足していたのでしょうね。
まとめ
最近、Evernoteやmixiでトラブルがあったようです。Webサービスに完全に依存することには、ある程度のリスクが存在します。しかし、ワーク環境や、その場での検索環境として使うなら、これほど便利な環境はないでしょう。何でもかんでもではなく、PCなど他の環境とうまく組み合わせることがライフハックのコツだと思いました。
« [iPhone4] incase Snap Case for iPhone 4 | トップページ | [iPhone4] 一ヶ月半の使い勝手 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- MacBook Air に3,180円で64GB増設 - 安いSDアダプタ発見! -(2016.06.18)
- 買って良かったキーボードPC(WP004)購入記(2016.04.02)
- Twitterはどこへ行くのか?(2015.04.13)
- 簡単すぎるネットワークカメラQwatch - TS-WLCAM -(2013.09.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その2選択のポイント(2022.10.05)
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その1購入経緯(2022.10.01)
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- AAC & aptX 対応 Bluetooth イヤホン MDR-EX31BN - ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.30)
- HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« [iPhone4] incase Snap Case for iPhone 4 | トップページ | [iPhone4] 一ヶ月半の使い勝手 »
コメント