iPhone 4 頭金再考。
<最新情報はこちらをお読みください>
昨日の頭金の件を色々と考えてみました。
1.なぜ、頭金が必要か
GIGAZINEの「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?にあるように、Softbankが示しているのは定価ではないので、それよりも高く売ってもお店の自由です。
昔、au携帯で機種変更したときも店の価格差は大きく、4800円のものが12000円を越える店などもありました(auの場合は販売奨励金がなくなって、どこも同じ価格を表示するようになりましたが)。それから考えると5万円の機種で、8400円の差はそれほど大きくないと思います(0円からだと無限大ですが、、)。
では、なぜ問題になるかといえば、多くの販売店のうち最も安いお店の価格をSoftbankが公表しているからです。例えば、頭金9,800円で月々の支払いがそのままの価格でSoftbankが案内していたなら、そんなものかと納得して予約に並び、8400円と聞いて「少し安い」と思うのではないでしょうか?その後に安い店の話を聞いて「損した」と思っても「まあ、近所のお店だし」と納得したように思います。
結局、Softbankがインパクトをねらって頭金0円で公表したからおかしいのだと思います。
2.頭金8400円は高すぎるか?
iPhone 3GSの情報を読んでいると、大手量販店でもWホワイトや基本オプションパックを強制される場合もあるようです。それぐらいSoftbankの仕切りは厳しいのでしょう。
わたしの場合、パケットし放題ですので、上記2つのオプションを追加すれば、頭金は3150円と言われました。3ヶ月は長いですが、現実にはいつでも解約できるので差はないでしょう。大手量販店と3150円差なら、そんなものと言う気もします。
逆に、強制ではなく選択肢を与えてくれたという意味では良心的かもしれません。強制するのは、ある意味「抱合せ販売」ではないかと思うからです。
3.それでどうするか?
店の差によって高いだけですから、値上げ販売していることがわかる計算書なら、怒るほどのことはないと思っています。他店より高いからと、値切るか何かつけてもらうというのが、関西人の正当なアプローチかと思います。ただ、量販店で在庫があるのに初日に手に入らないなら、キャンセルすると思います。
もし、Softbankに対抗するのであれば、すぐに買わないで来月になってから買うという作戦があります。1週間で1か月分の料金が浮きますから、金銭的には良い作戦かもしれません。
結局、販促品を何かもらえたらそれでよし。もらえなくてもどうでも良いような気がしています。
4.感想
はじめに安くなると営業しておいて、色々と口実をつけて値段をつりあげると言うのは、このような印象を受けるのかと良い勉強になりました。お客様には誠実でありたいものです。
« iPhone4 頭金8,400円! | トップページ | ソフトバンクは、なぜ決定を遅らせるのか »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その2選択のポイント(2022.10.05)
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その1購入経緯(2022.10.01)
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- AAC & aptX 対応 Bluetooth イヤホン MDR-EX31BN - ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.30)
- HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 4 頭金再考。:
» 孫さん、ついにiPhone4の頭金問題に動く! [ソフトウェアさかば]
ブログに書いたとたん入れ違いに孫さんがtweetされました。 iPhone4予約 [続きを読む]
コメント