iPadに踏み切れない
iPadは電子書籍として非常に注目しています。
色々な新聞や雑誌が数百円で読めると言うニュースを読むと、ついフラフラしてしまいそうになります。
しかし冷静に考えると、以下の点で踏みとどまっています。
1)携帯契約をすると高い
しなくても良いのですが、外に持ち出したときに色々面倒なのはうれしくないです。
イーモバイルのSIMが使えると良いのですが、、、
2)折り込み広告
新聞はほとんど読みませんし、読みたければ大和證券で日経新聞など読めます。新聞を取っている唯一の理由はチラシです。新聞なしにチラシだけ月500~1000円で頼めるなら良いのですが、、、
3)初物
やはり怖いです。何かあってもアップデートで何とかなるのでしょうけど、過去の経験が邪魔をします。
iPod touchなども考えなくはないのですが、1と同じで面倒ですし、、、
結局、9月まで待ってauをiPhoneに機種変更あたりが無難かと思っています。
« [TiDD] チケット駆動開発はマネジメント - 「もしドラ」を読み始めて - | トップページ | テスト項目の削減は2種類に集約される »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- MacBook Air に3,180円で64GB増設 - 安いSDアダプタ発見! -(2016.06.18)
- 買って良かったキーボードPC(WP004)購入記(2016.04.02)
- Twitterはどこへ行くのか?(2015.04.13)
- 簡単すぎるネットワークカメラQwatch - TS-WLCAM -(2013.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« [TiDD] チケット駆動開発はマネジメント - 「もしドラ」を読み始めて - | トップページ | テスト項目の削減は2種類に集約される »
買わないで良いんじゃないでしょうか?
たんにiPhoneの画面が大きくなっただけです。
iPhoneも来月、新しく出るみたいですけど、すぐに買う必要は無いと思います。所詮、iPhoneであって、全然違う製品が出るわけでは無いですから。
私は、すぐに買い替えますが、、あ、、iPadも持ってますが、、
投稿: naka | 2010年6月 1日 (火) 01時43分
機能的に考えると、おっしゃるとおりです。
でも、ケータイは本の代わりになりませんが、
iPadは本以上のものが実現される新しいメディアのように思います。
かつてCD-ROMが雑誌に突き出したときや、
imodeがはやりだした時のような、時代を変えるような何かを感じます。
維持費が何とかなれば、自分に言い訳ができるのですが、、、
投稿: さかば | 2010年6月 1日 (火) 23時03分