無料ブログはココログ

« 良書の条件 - プロになるためのWeb技術入門 - | トップページ | [TiDD] チケット駆動開発におけるリスク低減法 »

[TiDD] チケット駆動開発の概要と体験談

社内向けに講演する機会がありましたので、XP祭りのスライドを元にまとめてみました。

発表概要

 小規模かつ高機能なソフトウェア開発の増加、環境のオープン化、ビジネス環境の変化など、近年増加する困難さから、BTS(障害管理ツール)を用いてタスクを管理するTiDD(チケット駆動開発)が注目されています。本発表ではこのTiDDの概要と体験談をお話しします。

 まずTiDDの概要として、普及の背景、歴史、事例、と共にTiDDとは何かを説明します。次にTiDDの体験談として総合文教ソリューションUniVisionのカスタマイズ開発での体験談を報告します。体験談のプロジェクトでは、リリースが近づくにつれ、細かな作業が増えて困っていました。そこで、TiDDを導入したところ、作業の抜けが少なくなっただけでなく、プロジェクトが元気になりました。

« 良書の条件 - プロになるためのWeb技術入門 - | トップページ | [TiDD] チケット駆動開発におけるリスク低減法 »

ソフトウェア」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

チケット駆動開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [TiDD] チケット駆動開発の概要と体験談:

« 良書の条件 - プロになるためのWeb技術入門 - | トップページ | [TiDD] チケット駆動開発におけるリスク低減法 »