無料ブログはココログ

« 昔のXPのスライド・論文公開 | トップページ | アジャイル開発を考える - リスクを考えたプロセス - »

堂島ホテルロール

堂島ロールのモンシュシュの隣のブロックの角がサントリーで、その隣が堂島ホテルです。前を通るとなんと堂島ロールそっくりのケーキが、、、、しかも「堂島ホテルロール」。これは食べなくてはなりません。

Doujimah

昔は堂島と言えばサントリーが有名どころだったのですが、堂島ロールが有名になって、次が堂島プリンで、とうとう堂島ホテルまでロールケーキか、、、と思ったら大間違い。もともとモンシュシュは堂島ホテルで営業していて、路面店になる際にレシピを開示したとか、モンシュシュと共同開発だとか、いずれにしろ堂島ロールのレシピがベースになっているようです。

さて、お味のほうですが、結構違うような気がしました。スポンジはしっとりしていて、クリームには牛乳の香りがしています。他のブログでは堂島ロールの方があっさりと書かれていましたが、1/4を食べた感じでは、堂島ホテルロールの方がすっきりしているような感じがしました。香りのためか、甘さの違いか、単に小さいだけなのかもしれませんが、堂島ホテルロールのほうが好みです。

さて、せっかくなので関西圏のロールケーキのお勧めランキングです。

1位:(また食べたくなります)
菓子職人 京都純生ロールクラブ

2位:(クリームいっぱい)
堂島ホテル 堂島ホテルロール

3位:(高コストパフォーマンス)
バンボシュール 桂ロール

あくまで、個人的な感想です。

« 昔のXPのスライド・論文公開 | トップページ | アジャイル開発を考える - リスクを考えたプロセス - »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

是非一度,三田の小山ロールにも挑戦してください.
たまたま研究室の学生が近場だったので買ってきてくれたのですが
なかなかのものでした

>IGAさん
コメントありがとうございます。
小山ロールは有名なようですね。三田にはなかなか行けませんが、機会があればぜひ食べてみたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 堂島ホテルロール:

« 昔のXPのスライド・論文公開 | トップページ | アジャイル開発を考える - リスクを考えたプロセス - »