元気が出るチケット駆動開発 - 補完型TiDDの経験 - @XP祭り関西2010
XP祭り関西2010で発表してきました。2次会では長瀬さんとお話できるなどとても楽しい1日でした。
倉貫さんの発表では、受託開発がPoint of sales、クラウドがPoint of salesというお話は考えさせられるものがありました。受託開発では納品した瞬間が最高だが、クラウドでは常に最高でなければならないというのは、日本でアジャイル開発が難しい理由を的確に表現されていると思いました。
最近、スクラムの本を読んで去年の土屋さんのお話で、チームは常にそこにあって要求が順に入力されてソフトウェアが出てくると言われた理由がわかったような気hがします。一つ一つの契約でなく、常に保守(成長)させていくような開発でなければうまくいかないと思っていたところでしたので、妙に納得した次第です。
そのような日本の環境では、いかにアジャイル的な要素を従来のプロセスに組み込んでいくかが必要だと思いました。そういう意味では、私の発表もそのような経験談ですので、良かったら見てください。
ダウンロードは許可していませんので、印刷したい方は以下のPDFをご利用ください。
« [TiDD] アジャイル技術の導入パターン | トップページ | [TiDD] ひとりチケット駆動開発はメールを使え! »
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ(2018.05.01)
- [#TiDD] プロジェクトを成功させるチケット管理(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 元気が出るチケット駆動開発 - 補完型TiDDの経験 - @XP祭り関西2010:
» XP祭り関西2010~元気が出るチケット駆動開発 [プログラマの思索]
さかばさんの発表資料が公開されたのでメモ。 元気が出るチケット駆動開発 - 補完型TiDDの経験 - @XP祭り関西2010: ソフトウェアさかば 元気が出るチケット駆動開発 - [続きを読む]
» XP祭り関西2010 [winplusの日記]
XP祭り関西2010 - XpjugWestWikiに行ってきた。 ■倉貫さんのメインセッション 「Point of SalseからPoint of Useへ」のくだりで非常に納得させられた。製造業的な Point of Salse のビジネスモデルを採用するのであれば一回で最高品質を達成しなければならないし、そ... [続きを読む]
« [TiDD] アジャイル技術の導入パターン | トップページ | [TiDD] ひとりチケット駆動開発はメールを使え! »
コメント