無料ブログはココログ

« [TiDD] Redmine 0.9 feature freeze | トップページ | ひかりTVがハイビジョン録画可能に! - HD-CE1.0TU2を接続 - »

京都の地デジはアンテナ不要!?

いまさら京都の地デジは方針が変更されるかもしれません。

京都は地デジの移行が難しい地域です。アナログのVHFは生駒山、UHFのNHK総合とKBS京都は比叡山で方向が違います。大阪だとUHFのテレビ大阪が生駒山なので同じ方向なのですが、京都でテレビ大阪用のUHFアンテナを立てているのは一部の家で、中にはテレビ大阪専用、つまり19ch専用ブースター付きのアンテナなどという地デジに向かないものもあります。そんな状況ですので、ポケモンブームの頃にアンテナを立てた家以外の家ではアンテナを立て直すことになります。

ところが、年末の記事「京都府と北海道の地デジ周波数使用計画の一部変更案,受信障害やラジオダクト対策」によると、比叡山にデジタル中継局を設置する案が電波障害対策として実施される可能性があるとのこと(チャンネル数からするとTV大阪以外のすべてのようです)。これが実施されると、多くの家庭がKBS京都用にアンテナを立てていますので、容易に地デジに移行できそうです。

でも、もっと早くできなかったのでしょうか?京都から生駒の電波を捉えるのに大きなUHFアンテナやブースターを買った家庭も多かったでしょうに、、、(WBSを見ているので、文句は言えませんが、、、)

« [TiDD] Redmine 0.9 feature freeze | トップページ | ひかりTVがハイビジョン録画可能に! - HD-CE1.0TU2を接続 - »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の地デジはアンテナ不要!?:

« [TiDD] Redmine 0.9 feature freeze | トップページ | ひかりTVがハイビジョン録画可能に! - HD-CE1.0TU2を接続 - »