BOSE Companion2 Series II multimedia speaker system
おいしいものを食べると思わず笑みがこぼれますが、いい音を聞いたときもついついニコニコしてしまいます。
BOSEといえばよい音ですが値段が高いものが多く、色々悩んだ末に別のものを買ってしまいがちです。しかし、このCompanion2 Series II はPC向けに設計され、1万円ちょっとで販売されています。一度店頭で音を聞いてから、いつかは買おうと思っていました。
知り合いから上新電機で安売りをしている店があるとの情報を得て、買ってきました。自宅に近いお店では聞いていた値段より高く、価格.comよりは少し高い値段でしたが、誕生日のクーポンで1万円以内で買うことができました。
さて、この製品はすごく音が良いです。ケーブルが少し太めとか、無駄に2入力つけるなら安くしてほしい、とか色々な思いを忘れさせるオーディオの音です。そういえば、昔はHi-Fiなどという言葉があったなぁ~、などと思わせる音でした。
大きさは普通のPC用スピーカのサイズですが、低音もしっかり出ますし、音の分解能も悪くないです。MP3プレーヤーにしているSONYのICレコーダやポータブルCDを繋げて楽しんでします。
音の良さを表現するのは難しいので、私がこれまでにニコニコした機器を書いてみます。
1)バックロードホーンの自作キット:12cmほどのスピーカでしたが、一体型ホームステレオの30cmスピーカとは雲泥の差でした。
2)SONY MDR-EX70:風きり音がするものの感動的な音。でもゴムがはがれて、カバーが取れて、、、
3)PHILIPS SBC-HE580:断線したり、耳から落ちたり、と問題はありましたが、値段を考えると、すごく良い音でした。イヤーパッドをドーナツ型に加工して使っていました。
4)audio-technica ATH-AD700:今も使っています。ここのヘッドホンは1万円を超えるとなかなか良い音なんですよね。
その程度の感動を感じました。一度、お店で聞いてみてください。
« [TiDD] RedmineのWBS | トップページ | [TiDD] Redmine 0.9 feature freeze »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- MacBook Air に3,180円で64GB増設 - 安いSDアダプタ発見! -(2016.06.18)
- 買って良かったキーボードPC(WP004)購入記(2016.04.02)
- Twitterはどこへ行くのか?(2015.04.13)
- 簡単すぎるネットワークカメラQwatch - TS-WLCAM -(2013.09.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- イマドキのレコードプレーヤー SONY PS-LX310BT(2020.05.04)
- 答えだけを聞いて満足するな!(2018.06.03)
- SRA Advent Calendar 2016 に参加します(2016.11.20)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
« [TiDD] RedmineのWBS | トップページ | [TiDD] Redmine 0.9 feature freeze »
コメント