[TiDD]チケット駆動開発と見える化
トヨタ式のプロセス改善でいう「見える化」というと
「見える化は一言で言えば,問題点が常に「見える」ようにしておく工夫のことである。正常と異常の違いがすぐに分かる仕事場とか,仕事するうえであれこれ迷わずに済む現場のことを指すと言ってもいいかもしれない。 」(ITpro)
というように、問題を発見する環境作りをさすことが多いと思います。
トヨタ式の工場では整理整頓が徹底されていて、ごみ一つ落ちていません。そうすれば、本来留めなければいけないネジが落ちていたらすぐにわかりますし、作業の流れが滞ったり、無駄な移動があればすぐにわかるからです。
チケット駆動開発(TiDD)も見える化を促進しますが、以下の3種類があります。
・情報共有
・問題の発見
・作業状況
TiDDでは、BTSを使って作業を管理します。それは全ての開発者が使うものですので、プロジェクトの作業の進み具合をみんなで共有することができます。開発中はついつい自分の担当している作業だけに注目しがちで、他の人と助け合わなくなりがちです。開発者全員でプロジェクトの状況を共有しますので、自然と協力し合う雰囲気ができるでしょう。
チケットは作業の一覧として見るだけでなく、BTSによってはガントチャートなどのグラフ化も可能です。遅れている作業や、作業負荷の偏りも容易に発見できるでしょう。
作業がBTSのチケットになっているのですから、未完了作業の状況を一目瞭然で管理できます。全ての作業がチケットとして登録されていますから、それぞれの作業のステータスを管理することができます。また、様々な条件で抽出できますから、担当者毎の作業状況も容易に管理できます。
このように、TiDDでは従来の見える化を超えた見える化が可能です。これらはアジャイル開発だけでなく、ウォータフォール開発でも、効果が期待できるものです。
« [TiDD] チケット駆動開発とXPの共通点 | トップページ | [TiDD] チケット駆動開発によるフロントローディング »
「私のアジャイル」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- Greedy algorithmと2割8割の法則 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.12)
- 「任せて、任せず」「魚を与えるのではなく"釣り"を教えよ」(2021.08.16)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- 論文研修会(導入編)- 論理的思考のすすめ -(2019.12.01)
- デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB(2018.10.28)
「プログラミング」カテゴリの記事
- Greedy algorithmと2割8割の法則 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.12)
- 論理的に考え伝える – SEA関西「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」 -(2021.05.09)
- 論文研修会(導入編)- 論理的思考のすすめ -(2019.12.01)
- スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会(2019.01.27)
- デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB(2018.10.28)
「チケット駆動開発」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- [#TiDD] ポケモンGOにチケット駆動開発のポイントを学ぶ(2018.05.01)
- [#TiDD] プロジェクトを成功させるチケット管理(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« [TiDD] チケット駆動開発とXPの共通点 | トップページ | [TiDD] チケット駆動開発によるフロントローディング »
コメント