デスクトップが2個!!
あるツールをデスクトップにダウンロードして、それをいつもの場所にコピーしたつもりでした。するとなにやらWindows Vistaのデスクトップがおかしくなりました。
デスクトップのショートカットをクリックすると、ツールをコピーしたパス+Desktop+ファイル名がありません、などと言われます。そこで、エクスプローラでデスクトップの下のユーザフォルダをクリックすると、「デスクトップ」フォルダが2個もあります。しかも、一方は実行しているコマンド以外のショートカットが無くなってます。
なんか壊れたようです。仕方がないので、昔のデスクトップフォルダらしきものからショートカットなどを移動した後に、昔のデスクトップを削除して再起動しました。デスクトップのショートカットは動くようになりましたが、デスクトップは2個のままです。う~ん。
そこで、気を取り直して検索するとokwaveに良さそうなコメントがありました。これを元に、regeditで
HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/
CurrentVersion/Explorer/User Shell Folders/Desktop
を見ると、ツールをコピーしたフォルダー+Desktopになっていました。
そこで、これを「%USERPROFILE%\Desktop」に修正してリブートしました。
すると、今度はショートカット移動後の昔のフォルダの内容がデスクトップになりました。ここまでいけばあとは簡単です。後でできたデスクトップフォルダからショートカットを戻してフォルダを削除。再び再起動すると、元の状態になりました。
途中であせってショートカットを移動したのでややこしくなりましたが、それがなければレジストリの修正と新しいデスクトップフォルダの削除だけで良いはずです。実際には識別用にフォルダ名をいったん変えたりしましたが、それもたぶん関係ないはずです(まあ、自己責任ということで、必要に応じてバックアップをお願いします)。
思い起こすと、デスクトップにあるフォルダをコピーしたつもりで、デスクトップそのものをコピーしていたのでしょうね。そのさいにWindowsが属性もコピーして、関連するレジストリも気を利かして修正したのでしょう。GUIは親切なのが売りですけど、そこまで親切にする必要ないし、一言ことわってからフォルダを変更して欲しかったです。
« 40代もあと3年 | トップページ | MZ3.i/MZ4でTwitterする! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- MacBook Air に3,180円で64GB増設 - 安いSDアダプタ発見! -(2016.06.18)
- 買って良かったキーボードPC(WP004)購入記(2016.04.02)
- Twitterはどこへ行くのか?(2015.04.13)
- 簡単すぎるネットワークカメラQwatch - TS-WLCAM -(2013.09.28)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- 論文研修会(導入編)- 論理的思考のすすめ -(2019.12.01)
- デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント