醴泉 活性にごり
先日の滋賀でのワークショップで、「醴泉」(れいせん)なるお酒を知りました。
岐阜のお酒で、クリア過ぎず、日本酒らしい味で、しかも後味がすっきりしています。
近くで探すと、子供のころに何度も前を通った酒屋さんで扱っていました。
でも、一升瓶のみの販売でした。
唯一、手ごろなサイズで売っていたのが、この「醴泉 活性にごり」です。にごり酒は頭が痛くなったり、悪酔いしたことがあるので、あまり好きではないのですが、醴泉という名前にひかれて、買ってみました。
活性にごりというのは、出荷後も発行が進んでいるようで、開栓時にシャンパンのように噴き出すようです。お店でも「ゆっくり開けてください」と念を押されました。
少し開けては止めたり、閉めなおしたりを繰り返しながらあけて注ぐと、炭酸がグラスの中ではじけます。味は少し酸味がありますが、醴泉らしくすっきりした味わい。悪酔いもせず、頭痛もせずおいしく頂きました。
開栓して、しばらくした感じが好きな人もいると聞いて、半分残しましたが、日付が変わる前になくなってしまいました。
ちなみに、にごり酒は(発酵が進んで)爆発するので飲み残しを冷蔵庫に入れるなと聞いていましたが、すでに発酵しているからか大丈夫なようです。
宴会があれば一升瓶を持参しますので、声をかけてくださいね。
« 京都 小川珈琲 炭焼カフェオレ | トップページ | 祝!JR桂川駅開業 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都の地デジはアンテナ不要!?(2010.01.16)
- 醴泉 活性にごり(2008.09.30)
- 京都 小川珈琲 炭焼カフェオレ(2008.09.29)
- 名前のない駅(2008.09.28)
- マンガ食堂(2007.06.09)
コメント