最近の炊飯ジャー
炊飯ジャーの内釜がぼろぼろになったので、象印のNP-HT18に買い換えました。ヨドバシカメラで2万円台後半でしたが、価格.comで見ると2万円切っているんですね。まあ、他の炊飯器を選びかけたのを、こっちのほうが絶対にうまいと薦めてもらえたから良しとしましょう(買っちゃったし、、)。
炊けたご飯は、ふっくらして甘みがあります。たしかに「うまい」です。無洗米モードや長時間保温用のモードがあるのも良いですね。
しかし、最近の炊飯器は良くできていますね。電子レンジ、オーブントースターと同時に炊飯してしまい、ブレーカが落ちたのですが、電源復帰後に続きを炊きだしたのには驚きました。表に出る機能だけでなく、色々な利用状況を考えてあるのですね。
« 迷走するココログにみるユーザ対応のあり方 | トップページ | 昨日の探偵ナイトスクープ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- イマドキのレコードプレーヤー SONY PS-LX310BT(2020.05.04)
- 答えだけを聞いて満足するな!(2018.06.03)
- SRA Advent Calendar 2016 に参加します(2016.11.20)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- One fact in one placeとチケット駆動開発 - Software Processes are Software, Too -(2021.12.21)
- マルチスレッド処理と進捗管理・配員・作業分割/割り当て- Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- カプセル化と組織パターン - Software Processes are Software, Too -(2021.12.20)
- 論文研修会(導入編)- 論理的思考のすすめ -(2019.12.01)
- デブサミ関西でNode-REDとペンギンと勇気の話をしました #devsumiB(2018.10.28)
コメント