W-ZERO3[es]成長するmixiブラウザ"MZ3"
(最新版MZ3.i Ver.0.6.1.0以降のボタン操作はこちらを見てください)
先日紹介したmixiブラウザMZ3(リンク先はmixiです)は開発中ながら、結構お気に入りです。これまでW-ZERO3[es]でmixiあるいはmixiモバイルをブラウズすると、アイコンが小さい、行間が開く、接続方法が限定されるといった問題がありました。MZ3は人柱版ながら、快適にmixiをブラウズできます。
できないこともありますが日々成長していて、あっという間に足跡や自分の日記が読めるようになったほか、最近ユーザインタフェースも改善されて、いっそう使いやすくなりました。Ver0.2.3(人柱版)をちょっと紹介してみます。
インストールはexeを適当なところにコピーして起動後に、左下の[メニュー]->[設定]->[ログイン]で、IDとパスワードを設定するだけです。接続してくれないので、AutoConnect(上から1/3ぐらいのところ)を入れておくと良いでしょう。
接続するとメイン画面の上半分にメニューが表示されます。参照したいメニューをステンシルまたは上下ボタンで選択し、ステンシルをダブルタップ、また は中央ボタンを押下します。下の画面に目次が見えますので、同様に読みたいものを選択し、ステンシルをダブルタップ、また は中央ボタンを押下します。(足跡は選択しても次の画面に遷移しません)。
上下(メニューと目次)画面の切り替えは、右(下へ移動)、左(上へ 移動)ボタンでできます。
なお、一度取得したデータは終了するまで保存され、その時刻がメニューに表示されます。最新情報を取得する場合は、再度ステンシルをダブルタップ、または中央ボタンを押下します。
データをダウンロード中は、下エリアに転送済みのバイト数が表示されます。このとき、クリアボタンを押すと中断します。
詳細画面では、上半分に目次が見えます。ステンシルまたは上下ボタンで記事を選ぶと、下に内容が見えます。スクロールバーのタップ、または左右ボタンで内容がスクロールします。
クリアボタン、または 左下の左三角ボタンでメイン画面に戻れます。
どちらの画面でも右上の[x]を押すと終了します。
操作はステンシルでもボタンでも操作できます。Ver0.2.3(人柱版)になって、ボタンでの操作が快適になりましたので、ぜひ、ボタンでも使ってみてください。
書き込みができるようになったVer. 0.3 のコマンド一覧もご覧ください。
« W-ZERO3[es]音楽再生9時間33分 | トップページ | XP祭り関西2006 in ワッハ上方 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- MacBook Air に3,180円で64GB増設 - 安いSDアダプタ発見! -(2016.06.18)
- 買って良かったキーボードPC(WP004)購入記(2016.04.02)
- Twitterはどこへ行くのか?(2015.04.13)
- 簡単すぎるネットワークカメラQwatch - TS-WLCAM -(2013.09.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その2選択のポイント(2022.10.05)
- 祝 #TX2D お散歩はこのコンデジと! LUMIX DC-TX2 その1購入経緯(2022.10.01)
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- AAC & aptX 対応 Bluetooth イヤホン MDR-EX31BN - ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.30)
- HDMIアダプタ USB-RGB3/H - Androidタブレット ZenPad 3s 10(Z500M) -(2017.01.29)
コメント