無料ブログはココログ

« W-ZERO3[es] - AV編 - | トップページ | W-ZERO3[es] - mixi編 - »

「ハッピ」か「Tシャツ」か - XP祭り関西2006 -

いま、関西では大論争が巻き起こっています。
といっても、9月30日に行われる「XP祭り関西2006」のスタッフの服装です。祭りというネーミングからハッピが人気なのですが、ボランティアベースのイベントで、初回からそんなにお金をかけなくても、実績を積んだ2回目からでも良いように思います。Tシャツだったらパジャマにもなるし、、、。地球に優しいTシャツに清き一票をお願いします。投票はここのページまで、、、XP祭りはこんなノリでやってます。

ちなみに、申し込みの受付開始はもう少し先になりそうですが、8月25日にあるSEA関西プロセス分科会で、XP祭り関西のチケット先行販売が行われます。ぜひご参加ください。タイトルは「ソフトウェア・アーキテクチャの実践」で、ご講演は「実践ソフトウェア・アーキテクチャ」の翻訳チームのメンバーでもあるデンソーの佐々木明博さんと、SEA幹事でもあるSRAの小林修さんです。

« W-ZERO3[es] - AV編 - | トップページ | W-ZERO3[es] - mixi編 - »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ソフトウェア」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ハッピ」か「Tシャツ」か - XP祭り関西2006 -:

« W-ZERO3[es] - AV編 - | トップページ | W-ZERO3[es] - mixi編 - »