九州大吟醸
国立大学の独立行政法人化に伴い、各大学が特色を出そうと努力されているようです。
国立大学法人になった九州大学では、NPO法人と共同で日本酒を販売されています(詳しくは下記リンク参照)。その名も
「九州大吟醸」
「九州・大吟醸」でも「九州大・吟醸」でもなく「九州大・大吟醸」のゴロが悪いので、「九州大吟醸」としているそうです。日本酒は西に行くほど味が濃くなっているように思いますが、このお酒は大吟醸らしく、さらっと飲みやすいお酒です。
ネットワークや九大生協で買えるようです(net横丁とか、Yahoo!ショッピングとか)。
SS2006では、A教授の差し入れをおいしくいただきました。写真は宣伝活動に余念のないA教授です(ご本人から掲載許可をいただきました。ありがとうございます)。
« IT技術者を幸せにするには | トップページ | リレー(させられた)ツバメ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- イマドキのレコードプレーヤー SONY PS-LX310BT(2020.05.04)
- 答えだけを聞いて満足するな!(2018.06.03)
- SRA Advent Calendar 2016 に参加します(2016.11.20)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
「酒」カテゴリの記事
- 玉の光 山廃(2009.11.08)
- 赤霧島(2008.12.01)
- 改善の壁 - SS2007に参加して -(2007.07.01)
- Asahi 「極」は美味い!(2006.08.15)
- 太平燕(タイピーエン) 、御飯の友、酒場通り、山うにとうふ(2006.07.24)
コメント