とようけ屋の豆腐
mixiでとくぢろうさんに教えて頂いたとようけ屋の豆腐を食べてみました。
スーパーにもあるとの事だったので探してみると、近所のダイエーの京豆腐コーナーにありました。木綿豆腐の冷奴がおいしいそうですが、すっかり忘れて一つだけ残っていた寄せ豆腐を買ってみました。
巷で話題の男前豆腐店の風に吹かれて豆腐屋ジョニー(リンク先はエキサイトニュース)はプリンのような食感と大豆の中心だけを使ったような(実際は知りません)まろやかな甘さで、硬派な服装の軟派野郎と言った感じです。これに対して、とようけ屋は正統派です。
口に入れた瞬間にまさに豆腐というような大豆の皮の風味を感じます。食感は滑らかなのにしっかりしていて、揚げ豆腐の中の部分のような固めの食感でした。いわば紳士的なナイスミドルといった感じでした。
どっちもお酒にあいそうです。こんなことを書いていたら、生協のにがり充填豆腐が食べたくなってきました。なんか村田蔵六(大村益次郎)みたいですね。“豆腐一丁、酒一合”ではたぶん足りませんが、、、
« SS2006参加者募集中 | トップページ | 「<<」の読み方-第11回 Ruby勉強会@関西- »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 意外にいける赤ワイン BANROCK STATION CABERNET SAUVIGNON / SHIRAZ(更新)(2011.03.07)
- 堂島ホテルロール(2010.02.13)
- 得正のカレーうどん(2009.06.06)
- びっくりバンボシュー - とんでもシュークリーム -(2006.09.24)
- カープお好みソース(2006.08.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- [Windows10]コア限定で古いソフトを動かす- Wave SplitterでLPのCD化 –(2021.05.05)
- イマドキのレコードプレーヤー SONY PS-LX310BT(2020.05.04)
- 答えだけを聞いて満足するな!(2018.06.03)
- SRA Advent Calendar 2016 に参加します(2016.11.20)
- セミオープンという選択肢!ヘッドホン PHILIPS Fidelio L2BO(2016.10.16)
「酒」カテゴリの記事
- 玉の光 山廃(2009.11.08)
- 赤霧島(2008.12.01)
- 改善の壁 - SS2007に参加して -(2007.07.01)
- Asahi 「極」は美味い!(2006.08.15)
- 太平燕(タイピーエン) 、御飯の友、酒場通り、山うにとうふ(2006.07.24)
寄せ豆腐は、食べたことないですね~。
かなり大判のアゲも美味しかったので、是非ご賞味あれ。
投稿: とくぢろう | 2006年7月 5日 (水) 23時43分
コメントありがとうございます。
アゲもお勧めですか、情報ありがとうございます(メモ、メモ)。
木綿豆腐の冷奴、揚げは煮物か焼いてショウガ醤油、やっぱり1合では収まりませんね。
投稿: さかば(管理者) | 2006年7月 6日 (木) 00時18分
こんにちは☆
私も豆腐は大好きなんです。日本酒もよく呑むので魚料理も大好きです。「男前豆腐」店、書類送検されちゃいましたね・・・。豆腐には影響ないですが(^^;
投稿: 森下 | 2006年7月 6日 (木) 17時58分