無料ブログはココログ

« ソフトウェアメトリクス | トップページ | リーンソフトウェア開発~できるだけ速く提供する »

アジャイルとプルシステム

リーソフトウェア開発におけるプルシステムとは、トヨタ式カイゼンの看板方式のことです。後工程で必要なものを前工程で用意する際に用いられるのが看板で、この看板によって生産を管理します。従来のあらかじめ用意する方法は、無駄が多く、機敏に開発することができません。YAGNI(You Aren't Going to Need It:今必要のあることだけをやれ)を実践するために、タスクカードを用いて管理します。

これは、計画の線表を後ろから引くことに似ています。前から順に線を引くと完成できないことでも、後ろから線を引くと各作業間の制約が見えてきて、並列化するなど効率的な計画を立てることができます。最小限のことに限定して、後ろから計画する。それがYAGNIとプルシステムです。

« ソフトウェアメトリクス | トップページ | リーンソフトウェア開発~できるだけ速く提供する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

私のアジャイル」カテゴリの記事

ソフトウェア」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジャイルとプルシステム:

» SEPG Japan 2005 [EASEプロジェクト公式ブログ]
今年のSEPG Japanは品川の東京コンファレンスセンターで開かれています。今年も活発で、数百人規模のようです。キーノートは米国ボーイング社のJohn D. Vuさんのプロセス改善の間違いと [続きを読む]

« ソフトウェアメトリクス | トップページ | リーンソフトウェア開発~できるだけ速く提供する »