無料ブログはココログ

« 組込みシステムについてのセミナー | トップページ | シンプルルール »

リーンソフトウェア開発 - 決定をできるだけ遅らせる

アジャイルソフトウェア開発はどこが優れているか?なかなか理解できませんでした。これまでの理解では、無駄なドキュメントを書かない、リファクタリングで変更容易性を維持する。コードの共有とペアプログラミングでコミュニケーションを向上させる、などで、概念的にはわかるものの、経験の不足している私には、なにか欠けているような気がしていました。

リーンソフトウェア開発のなかで、まずショッキングだったのは「決定をできるだけ遅らせる」という説明でした。この基本はコンカレント開発です。従来のようにシーケンシャルに開発すると、まだ決定すべきでない変更の可能性のあることも暫定的な決定が必要とされ、生じるべくして生じた変更の対応のために、ドキュメントの変更、関係者への周知、プログラムの変更、レビュー、テスト&デバッグといった余計な作業が生じていました。

リーンソフトウェア開発は、変更の生じそうことはそれ以上に決定をの最終責任時点まで決定まで決定しません。また、開発上、何らかの決定が必要なときには必要なオプションを保持します。このような方法で全体をコンカレント(平行)に開発します。コンカレント開発は容易でなく、また、オプションを保持することはコストがかかります。しかし、よく考えて計画することで、変更によって生じるリスクを低減するのです。

また、コンカレントに開発する場合は、開発者に自律的な行動が必要とされます。この方法は、次回に説明します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« 組込みシステムについてのセミナー | トップページ | シンプルルール »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

私のアジャイル」カテゴリの記事

ソフトウェア」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リーンソフトウェア開発 - 決定をできるだけ遅らせる:

« 組込みシステムについてのセミナー | トップページ | シンプルルール »